報告が遅くなりましたが、今週の水曜日、12月19日の正規練習が今年の稽古納めとなりました。
最後の正規練習ではまず初めにペアをつくり、演武を見せ合い互いに講評し合いました。
次は言われたことを改善したりするために自由稽古となり、終了十分前に最後の演武をするという、今まではちょっと違った稽古内容となりました。
正規練習は終わってしまいましたが、明日には武道センターでの稽古納めが控えています。
明日が今年最後の演武になる人も多いと思います。
終わり良ければすべてよし、にもあるように、明日も頑張りたいと思います!!
短い内容ですが、これにて失礼させていただきます。
同志社大学にて行われる、同志社大学体育会居合道部50周年記念交流居合道祭についてお知らせいたします。
●日時
平成25年2月9日(土)
●場所
同志社大学寒梅館 ハーディーホール
●主催
同志社大学体育会居合道部ОB会
●協力
同志社大学体育会居合道部
●日程
8:30 受付
9:00 開場
9:20 開会式
9:40 演武祭
14:40 閉会式
14:50 解散
●演武内容
演武の内容は古流居合道演武・組太刀・試し切り・伝統的稽古法の表演等、演武方式に至るまで全て各団体自由とします。
●参加料
1団体:3万円 (登録人数15名未満の場合は、1名2000円)
参加される方は要項を連絡いたしますので、お手数ですが返信してください。
なお、締め切りを12月13日(木)までとさせていただきます。
遅くなりましたが、先日12月2日(日)に行われた第54回 大阪居合道大会の結果報告をします。
なお、選手の敬称は省略させていただきます。
●二回戦進出
二段の部
淺野 光穂
岩城 美穂
小松 春菜
●ベスト16
初段の部
小野寺 茉衣
●優秀演武賞
段外の部
熊木 香歩
以上の結果となりました。
応援ありがとうございました。
個人的ではありますが、今回の大会では多くのОBの先輩方、それから先生方の演武を目にすることができ、とても有意義な大会だと思えました。
今年の大会はこの大阪大会が最後でしたが、来年には北九州大会があります。
今回の経験や反省を生かし、北九州大会では大阪大会以上の演武ができるようにしたいと思います。
それでは短いですが、以上で終わります。
失礼します。
こんにちは。
企画幹事補の小野寺です。
後期打ち上げの日程等をお知らせします。
日時:12月15日(土曜日)18:30~
場所:一条・本店
会費:3000円
※なお、この後期打ち上げは幹部交代式を兼ねています。
当日は新大宮駅北口へ18時20分に集合してください。
また、参加される方は12月13日までにブログのコメントにてお知らせ下さい。
よろしくお願いします。
失礼します。
先日11月18日(日)に龍谷大学にて第27回全日本学生居合道大会が開かれました。
結果は以下の通りです。
なお、各選手の敬称は省略させてもらいます。
大学対抗試合一回戦
奈良大学 対 中央大学