「第23回 青垣祭」についてお知らせいたします。
■第23回 青垣祭
日時 平成24年11月1日(木)から11月3日(土)の三日間
場所 奈良大学構内
なお、体育会を脱会したため部室は使用できませんので、何卒、ご了承下さいませ。
こちらも下記記事同様、お越しになる先輩方はお手数ですが、コメントにてお返事くださいますようお願い申し上げます。
それでは、ご足労いただければ幸いです。
「第23回 西日本学生居合道選手権大会」及び「第27回 全日本学生居合道大会」についてお知らせいたします。
■第23回 西日本学生居合道選手権大会
日時 平成24年10月14日(日)
9時30分開会
場所 同志社大学デイビィス記念館
■第27回 全日本学生居合道大会
日時 平成24年11月18日(日)
9時40分開会
場所 龍谷大学深草体育館
近日、郵送させていただくお手紙でも連絡させていただいたのですが、今回から、このブログを使って来場の是非を問うこととなりました。
お越しになる先輩方はお手数ですが、コメントにてお返事くださいますよう、お願い申し上げます。
また、その際、大会名をご記述くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。
今後、先輩方への連絡は、カテゴリの「ОB、ОGの先輩方へ」に随時追加させていたしますので、よろしければご活用くださいませ。
それでは、良いお返事お待ちいたしております。
11月18日に行われる全日本学生居合道大会のメンバーが正式に決定しました!!
選手の方々の名は伏せさせていただきますが、応援よろしくお願いいたします。
また、お時間があれば、是非大会へ足をお運び下さい。
お待ちしております。
話は変わりまして、長らく更新がなくて申し訳ありません。
諸事情がありまして、ブログの担当者が変わることになりました。
これからこの奈良大学居合道研究会ブログを一回生の私たち松迫、出口が担当させていただきます。
短い挨拶となりますが、精一杯努めさせていただくつもりですのでよろしくお願いいたします。
さて、7月16日(月)に京都の武徳殿において第39回京都府居合道大会が行われました。
非常に暑い中での試合ではありましたが4名が受賞することができました。以下に成績を掲示します。
賞名 部門 (回生)受賞者名 の順に掲載いたします。
優秀演武賞 段外の部 (1)熊木
指導奨励賞 段外の部 (1)大和(オオワ)
指導奨励賞 初段の部 (2)小野寺
指導奨励賞 初段の部 (2)武智
受賞した皆様おめでとうございます。
また先に述べたとおり大変暑い日ではありましたが参加した皆様お疲れ様でした。
応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。
京都府大会についての連絡がありましたのでお知らせします。
〈日時〉
7月16日(祝)
9時開会
〈集合〉
大和西大寺駅TV前
〈服装〉
スーツ
〈持ち物〉
・刀
・道着
・靴袋
・昼食
・飲物
※各自で熱中症対策を行ってください。
〈行き方〉
●大和西大寺
│06:55発
│
↓07:25発
○近鉄丹波橋
|
|徒歩3分
↓
○丹波橋
│07:31発
│
↓07:48着
■三条(京都)
|
|徒歩20分
↓
武徳殿
当日欠席しなくてはいけなくなった場合は、小松と浅野に必ず連絡するようお願いします。
口煩い様ですが、当日は非常に蒸し暑く、熱中症に斯かる可能性が高くなりますので、体調がおかしいと感じたら、すぐに上回生に報告ください。
それでは、大会頑張りましょう!
連絡内容は以上です。